環境省は、途上国等において優れた脱炭素技術等を活用して温室効果ガスを削減するとともに、日本の貢献に応じてJCMクレジットの獲得を目指す「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」を実施しています。
公益財団法人地球環境センター(GEC)は、令和6年度から令和8年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業)の執行団体として、「二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業」について事業者からの案件募集を行います。
なお、弊財団は一部テレワーク(在宅勤務)で業務を行っています。文中の電話番号にはつながらない場合がありますので、お問い合わせ等の場合には、メールアドレス(jcm-info@gec.jp)にご連絡ください(お電話でご相談されたい場合には、メールにその旨とお電話番号を記載ください。こちらからお電話を差し上げます)。
公募説明会は、WEB会議システムにて2024年(令和6年)4月8日(月)に開催予定です。終了しました。
三次採択審査分提案書受付は終了しました。
「スリランカにおけるパリ協定6条により実施可能なプロジェクトのリスト(ポジティブリスト)」を掲載しました。
1.公募要領、応募様式等
【公募要領】
-
- 公募要領 [PDF](8月30日別添4:CO2排出係数一覧表(モンゴル)更新)
- 公募要領(英文仮訳)[PDF](4月26日更新)
【応募手引き】
-
- 公募提案書作成の手引き[PDF] :応募書類作成上の注意点についてご説明いたします(5月14日更新)
【応募案件の事前登録】
-
- 応募案件事前登録フォーム :応募予定案件については、こちらから案件概要を事前に登録ください ※三次審査の場合は9月27日(金)まで
【電子申請システム】
-
- アカウント申請フォーム :こちらから電子申請システムのアカウントをご申請ください
- 電子申請Q&A [PDF]
- お問い合わせフォーム :ご不明点は電子申請システムヘルプデスクまでお問合せください
- 電子申請マニュアル[動画] :設定メニューでスピードを調節すれば、標準時間より短い時間でご覧になれます。
1. 応募申請手順の流れ (2分36秒) システムの利用開始から応募の申請を開始するまでの流れをご説明いたします。 2. アカウントの登録(電子申請システム) (2分10秒) 電子申請システムのアカウントを登録する手順についてご説明します。 3. アカウントの登録(Box) (3分18秒) boxストレージを利用するためのアカウントを登録する手順についてご説明します。 4. ログイン (1分08秒) 電子申請システムにログインする手順についてご説明します。 5. 事業者情報の登録 (3分35秒) 代表事業者、共同事業者の情報を入力して、登録する手順についてご説明します。 6. 関係者情報の登録 (2分50秒) 関係者の情報を入力して、登録する手順についてご説明します。 7. 申請情報入力全般 (4分55秒) 申請情報の入力について全体の流れをご説明いたします。 8. 添付ファイルの提出 (2分41秒) 添付ファイルを提出する手順についてご説明いたします。
【応募様式】
-
- 公募提案書(様式1) 電子申請システムから出力
- 代表事業者届出書(様式2) 電子申請システムから出力
- 実施計画書(設備補助/エコリース)(様式3-00)記入例 [PDF] (4月9日更新)電子申請システムからデータ入力
- 削減量算定ファイル: 01太陽光発電/02太陽光発電(+蓄電池) / 03小水力発電 / 04風力発電 /05コジェネレーション(排熱利用) /06コジェネレーション(吸収式冷凍機)/ 07冷凍機(チラー) / 08冷凍機(冷蔵・冷凍用) / 09ヒートポンプエアコン / 10廃熱利用吸収式冷凍機/ 11ボイラ(蒸気)/ 12ボイラ(温水供給)/13原単位比較/14機器効率比較/ 15バイオマスボイラー(蒸気)/ 16バイオマスボイラー(温水)/ 17バイオマス発電
- Project Idea Note for the JCM Project(様式3-16)[Word]、記入指針 [PDF] 、パートナー国名一覧表 [PDF](5月30日指針更新)
- 経費内訳(設備補助/エコリース)(様式4) 電子申請システムからデータ入力
- Agreement on the Allocation of JCM Credits (設備補助)(様式5)[Word]
- Agreement on the Allocation of JCM Credits (エコリース)(様式5)[Word]
- 公募提案書類提出チェックリスト(設備補助)(様式6)[Word](7月25日 3-16更新)
- 公募提案書類提出チェックリスト(エコリース)(様式6)[Word](7月25日 3-16更新)
【JCMエコリース事業】
-
- JCMエコリース事業の概要[PDF]
- JCMエコリース事業リース計算フォーマット[Excel]
- JCMエコリース事業の概要(従来の設備補助事業との対比)[PDF]
- JCMエコリース事業の概要(英文仮訳)[PDF]
【交付規程】
-
- 交付規程[PDF] / 交付規程様式第1~16[Word](5月15日更新、5月27日様式13更新、7月25日様式12別紙1更新)
【その他資料等】
-
-
- 国際コンソーシアム協定書(設備補助例): 和文 / 英文 [Word]
- 国際コンソーシアム協定書(エコリース例):和文/英文 [Word]
- 環境省所管の補助金等で取得した財産処分承認基準について [PDF] (外部サイト)
- JCMパートナー国におけるJCM事業の対応事項 [PDF]
- スリランカにおけるポジティブリスト(仮訳) [PDF](11月5日新規追加)※
- スリランカクレジット配分と補助率の表 [PDF](11月5日新規追加)※
※ポジティブリストの各分野はスリランカ政府関係各省が合意したものですが、リストは随時更新される予定です。確認でき次第更新します。また、ポジティブリストに記載されている案件はJCM設備補助事業での応募は可能ですが、最終的な案件の採択は合同委員会が判断いたします。 - JCMにおけるSDGsへの貢献参考資料 [PDF]
- JCMにおけるSDGsへの貢献参考資料(英語) [PDF]
- JCM設備補助事業ジェンダー・ガイドライン [PDF]
- JCM設備補助事業ジェンダー・ガイドライン(英語) [PDF]
【令和6年度JCM設備補助事業における主な変更点】
予算総額 本事業の総予算額は3ヵ年で約128億円を想定しています。 公募期間 令和6年4月5日(金)〜令和6年11月29日(金) 12:00(正午)
※交付内示額が予定額に達した段階で終了となります。パートナー国 パートナー国が令和5年度公募開始時の25 か国から 29 か国に増加しました。((4)採択優先国) PINの送付 パートナー国との合同委員会における関係プロセスの改善(PIN の送付)
採択候補案件について JCM 事務局へ PIN (Project Idea Note for the JCM Project)を送付し、パートナー国との合同委員会において採択に異論がないことを確認し採択案件を決定します。応募者には応募案件が採択候補案件としてパートナー国との関係プロセスに入ったことをお知らせします。人権対応 「人権デュー・ディリジェンスの対応」及び「サプライチェーン等における最善の人権対応」の取り組みについては、申請時にこれまでの確認チェックに加えて、具体的な実施内容を記載して頂き、基礎審査を行います。 審査基準等の見直し 基礎審査:同一国における類似技術の採択実績が10件以上である国においては、当該技術の採択をしません。
評価審査:本年度より「2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けた取組」を追加しております。
補助率と費用対効果:補助率と費用対効果の上限を変更しました。(詳細は、公募要領の7、28ページを参照してください。)2.募集内容
(1)事業概要:
本事業は、優れた脱炭素技術等を活用し、JCMパートナー国における温室効果ガス(GHG)排出量を削減する脱炭素設備の導入事業を実施し、測定・報告・検証(MRV)を行っていただく事業に対して、初期投資費用の1/2を上限として補助を行います。 本事業はパートナー国における温室効果ガス(GHG)の排出を削減するとともに、JCMを通じて我が国の温室効果ガス排出削減目標の達成に活用することを目的とします。また、「地球温暖化対策計画(令和3年10月閣議決定)」、「環境省 COP26後の6条実施方針(令和3年11月環境省発表)」等に沿って、相手国のニーズを深く理解した上で先進的な脱炭素技術等を普及・展開することにより、世界の脱炭素化に貢献することが期待されています。
(2)補助対象者:
国際コンソーシアム(日本法人と外国法人等により構成され、事業実施を効率的に推進する組織)の代表事業者である日本法人(民間企業、独立行政法人、社団法人、財団法人等)
(3)補助対象期間:
交付決定日以降に補助事業を開始し、最長で令和9年1月29日まで
(4)採択優先国:
以下に示す日本との間でJCMを構築している29のパートナー国 (2024年4月5日現在) における事業の提案を優先します。
モンゴル国、バングラデシュ人民共和国、エチオピア連邦民主共和国、ケニア共和国、モルディブ共和国、ベトナム社会主義共和国、ラオス人民民主共和国、インドネシア共和国、コスタリカ共和国、パラオ共和国、カンボジア王国、メキシコ合衆国、サウジアラビア王国、チリ共和国、ミャンマー連邦共和国※2、タイ王国、フィリピン共和国、セネガル共和国※1、チュニジア共和国、アゼルバイジャン共和国※1、モルドバ共和国※1、ジョージア、スリランカ民主社会主義共和国、ウズベキスタン共和国※1、パプアニューギニア独立国※1、アラブ首長国連邦※1、キルギス共和国※1、カザフスタン共和国※1及びウクライナ※1
※1 これらの国については、合同委員会の設置(両国事務局を含む)や関係するJCM規則・ガイドライン類(合同委員会運営規則、実施規則、プロジェクトサイクル手続)の合同委員会における策定がされ次第、パートナー国との合同委員会における関係プロセスを開始します。新規パートナー国との合同委員会の設置等の最新情報についてはJCMホームページの各パートナー国のページでご確認ください。 https://www.jcm.go.jp/
※2 ミャンマーに関する応募については、採択決定時点の当該国の情勢を踏まえ、採択を留保する場合があります。
パートナー国の事情で審査に時間を要する場合があるため、採択が遅延する可能性があります。
なお、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画・フォローアップ(令和4年6月閣議決定)」におけるパートナー国を30か国程度とすることを目指す方針を踏まえ、パートナー国以外での事業の提案についても新規パートナー国に向けた二国間交渉と並行して採択を検討することを前提に提案を受け付けます。
(5)公募期間:
令和6年4月5日(金)から同年11月29日(金)正午まで
※交付内示額が予定額に達した段階で終了となります。申請はインターネットを利用した電子申請となっています。
採否については2ヶ月を目処にセンターより連絡いたします。3.公募内容の説明
【公募説明会】
主催 環境省、公益財団法人地球環境センター(GEC) 日時 2024年(令和6年)4月8日(月) 14:00~16:30 会場 WEB会議システム「Zoom」にてご視聴ください。(事前申込時にご登録いただいたメールアドレス宛にリンクを送付いたします。) 参加申込 終了いたしました。多数のご参加誠にありがとうございました。 公募説明会資料 4.公募に関する質問 ※質問は締め切りました。
電子メールにていただいたご質問への回答:
・令和6年度二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業~公募説明会及び電子メールでの質問と回答~[PDF](5月9日新規追加)
なお、これまでに寄せられた質問に対する回答を掲載しておりますので、合わせてご参照ください。
・令和6年度二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業~これまでに寄せられた質問への回答~[PDF](7月22日更新)
5.応募相談
公益財団法人地球環境センターでは、応募に関する相談を年間を通じて随時受付けております。
受付方法:電子メールにて<jcm-info@gec.jp>へ送信してください。
電子メールの件名は、「設備補助事業の応募に関する相談(会社名)」としてください。
※事前に「応募相談シート」の作成をお願いいたします。
(応募相談シートの「関連するSDGs目標」を記入する際には、JCMにおけるSDGsへの貢献参考資料をご参考にしてください。)【応募相談窓口】※公募に関するお問い合わせは本案内の最下段をご参照願います。
事業第二グループ 担当:竹山、鈴木、髙橋飛来-
- (現在一部テレワーク中ですので、必ずメールアドレス(
-
- )にご連絡ください。お電話でご相談されたい場合には、メールにその旨とお電話番号を記載ください。こちらからお電話を差し上げます。)
-
- (民間 JCM についてのご相談は JCM 事務局 (
- )にお問い合わせください。)
-