公益財団法人 地球環境センター

UNEP-IETCの活動支援

 設立時より蓄積された豊富な経験とノウハウ、国内外の広域ネットワークを活かして環境上適正な技術の普及促進に資する活動を積極的に推進しており、特にIETCが実施する国際会議(ワークショップ、シンポジウム、セミナー、政策対話、研修、視察等)の運営を実施しています。
 環境上適正な技術の促進とIETCの重点プログラムに沿った会議の企画・運営に重点を置き、近年では途上国の国家・都市レベルの統合的廃棄物管理の向上と改善を目的とした参加者間の情報共有、政策対話、ネットワーク構築、日本の環境技術の海外展開など多様な効果が図れる国際会議を企画、実施しています。

更新情報一覧

2023/07/21
UNEPワークショップ 「廃棄物から資源へ:持続可能なプラスチック容器包装管理」の開催について
2023/06/23
世界環境デー2023 「プラスチック汚染をなくそう 実践ガイド」日本版の公開について
2023/06/07
夏休み体験学習プログラムイベント「リサイクルアートで地球の未来を考えよう!」と「特別授業 環境と生きものとのつながり」を実施します
2023/05/31
世界環境デーイベント「海ごみはどこから?集めて、調べて、考えてみよう!」を実施します
2023/05/25
6月6日(火) UNEP-IETC世界環境デー2023 オンラインウェビナーを開催します
2023/02/07
「UNEPトークセッション in OSAKA -みんなで守る地球の未来」 をワン・ワールド・フェスティバルで開催しました
2022/11/11
UNEP-IETC設立30周年記念イベント「ごみを減らして、地球と動物を守ろう!スタンプラリー」を天王寺動物園で開催します
2022/10/14
UNEP-IETC設立30周年記念イベント第2弾「かけがえのない地球 海の豊かさを守ろう!」を開催します
2022/10/13
「UNEP-IETC 設立30周年記念イベント ごみゼロへの挑戦 -次の30年に向けたサステナビリティアクション-」を開催しました
2022/01/19
【開催報告】UNEPグローバルダイアログ- 汚染のない地球に向けた持続可能な廃棄物管理