公益財団法人 地球環境センター

【開催案内】大阪・関西万博テーマウィークイベント-2025年9月21日(日)『私たちのアクションが地球を守る-プラスチックと資源循環社会』

2025年05月23日

大阪・関西万博テーマウィーク

「テーマウィーク」とは、世界中の国々が地球的規模の課題の解決に向け、対話によって「いのち輝く未来社会」を世界と共に創造することを目的として行う取組みです。
地球環境センターは国連環境計画 (UNEP )と連携し、9月の“地球の未来と生物多様性ウィーク”の中で、グローバルレベルのトークセッションや地球環境保全の精神を表現する書道パフォーマンスならびに音楽演奏などのイベントを開催します。是非ご参加ください!

  • タイトル名:『私たちのアクションが地球を守る-プラスチックと資源循環社会』
  • 開催日時: 2025年9月21日(日)14:00-16:00 (開場13:30)
  • 開催場所: 大阪・関西万博会場内「テーマウィークスタジオ」
    -万博へのアクセス
    -テーマウィークスタジオへのアクセス
     万博全体マップの2枚目C-2 西ゲートゾーン内/W01を参照ください。
  • プログラム実施者:公益財団法人 地球環境センター(GEC)
  • 言語:日本語、英語(同時通訳付き)
  • 内容: 地球の危機的問題となっている「プラスチック汚染」を解決するため、世界中で「資源循環型社会」に向けた取組が急速に進められています。このイベントは、持続可能な未来社会に移行するためのアクション参加とその実現加速を目的としています。
    世界の環境問題解決をリードするUNEP、未来世代ユース代表のガールスカウト日本連盟、そしてゲストに古坂大魔王氏などを迎えたグローバル対話や、岡西祐奈氏による書道アートパフォーマンス、海洋ゴミ楽器集団ゴミンゾクによるライブ演奏などを通じて、UNEPとともに環境メッセージを世界に発信します。
    プログラム詳細は公式の万博公式サイトをご覧ください。
    (※現在プログラムは調整中です)
  • 申込方法:万博チケット購入後、9/21(日)当日参加登録のうえ、万博公式サイト/アプリ(Visitors)から本イベントを事前予約してください。(先着35名)予約期間は以下の通りです。
    【第1次申込】「2か月前抽選」 2025年6月21日から7月20日
    【第2次申込】「7日前抽選」 2025年8月21日から9月14日 (空きがある場合に受付)
    【第3次申込】「空き枠先着予約」2025年9月18日から9月20日 午前9時
    ※以降、空きがあれば当日登録、または予約なしでの入場が可能です。(当日の予約状況による)
    ※抽選発表は7月21日以降となります。(チケットID登録用のメールアドレスに連絡)
  • 注意事項:
    ① 小学生以下の参加は保護者の同伴が必要です。必ず保護者を含む人数分を予約ください。
    ② 会場で同時通訳をご希望の方は、スマートフォン、イヤホンをご準備ください。
    ③ 本イベントは、バーチャル万博でのライブ配信(YouTube) が予定されています。当日は客席が映り込まないように配慮して撮影されますが、映り込みを避けたい場合は後方の座席にお座りいただくなどご留意ください。
  • イベントに関するお問合せ:
    テーマウィークイベント事務局 公益財団法人地球環境センター(GEC)
    メールアドレス:Expotw0921@gec.jp
  • 本イベントのチラシはこちらです。