インドネシアにおけるJCM事業の実施に関するセミナー(開催報告)
日本環境省及び公益財団法人地球環境センターは、インドネシア経済担当調整大臣府及びインドネシアJCM事務局と共催で、2017年7月12日に“Seminar on the Joint Crediting Mechanism (JCM) Project Implementation in Indonesia”をインドネシア・ボゴール市にて開催しました。
本セミナーでは、両国の政府関係者や関係機関が二国間クレジット制度(Joint Crediting Mechanism (JCM))の進捗状況等を共有すると共に、アジア開発銀行担当官から二国間クレジット制度日本基金の説明を行いました。さらに、日本環境省が支援する設備補助事業12件及び国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構が支援する実証事業3件について、事業を実施する民間事業者から発表があり、JCMの実施に関する情報交換を行いました。
セミナー概要
開催日:2017年7月12日(水)
場所:IPB International Convention Center(インドネシア・ボゴール市)
主催:日本環境省、インドネシア経済担当調整大臣府、インドネシアJCM事務局、公益財団法人地球環境センター(GEC)
参加者:両国の政府関係者及び民間事業者等約140名
言語:英語
プログラム
| 9:00– Session 1. Opening: | 
| 場所:Room 1(モデレーター:GEC) | 
| Opening Remarks – 経済担当調整大臣府次官補 Edwin Manansang – 在インドネシア日本国大使館経済公使 髙田 真里 | 
| 9:10–10:25 Session 2. Information Sharing on the JCM Project Implementation: | 
| 場所:Room 1(モデレーター:インドネシアJCM事務局) | 
| Introduction of the Seminar – 公益財団法人 地球環境センター(GEC)企画官 高橋 博志 | 
| Recent Development of the JCM and JCM Model Project – 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室 室長補佐 小圷一久 | 
| Recent Development of NEDO’s JCM Demonstration Project – 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)国際部地球環境対策推進室 主幹 小林正典 | 
| Japan Fund for the Joint Crediting Mechanism (JFJCM) – アジア開発銀行(ADB)環境専門官 手島 裕明 | 
| Progress Report on Implementation Plan of Indonesian JCM Secretariat – インドネシアJCM事務局長 Dicky Edwin Hindarto – インドネシアJCM事務局 Ratu Keni Atika | 
| 10:40-12:20 Session 3. JCM Implementation in Indonesia | |
| 3-1: Industry and Manufacturing Sector 場所:Room 1(モデレーター:インドネシアJCM事務局) | 3-2: Commercial Sector 場所:Room 2(モデレーター:GEC) | 
| Energy Saving for Air-Conditioning and Process Cooling at Textile Factory – 荏原冷熱システム(株) 奥田 敏宏 | Energy Savings at Convenience Stores – (株)ローソン 乾辺 雅章 – パナソニック産機システムズ(株) 三谷 聡 | 
| Power Generation by Waste Heat Recovery in Cement Industry – JFEエンジニアリング(株) 高橋 元 | Energy Efficient Refrigerants to Cold Chain Industry – PT. MAYEKAWA INDONESIA Anggie Dwiyana Putri | 
| – (株)豊通マシナリー 生田 雅史 | Energy Saving for Industrial Park with Smart LED Street Lighting System – (株)NTTファシリティーズ(インドネシア事務所)武藤 剛 | 
| Introduction of High Efficiency Once-through Boiler System – PT. Sumi Rubber Indonesia Akmal Kartajaya | Energy Saving for Air-Conditioning at Shopping Mall with High Efficiency Centrifugal Chiller – (株)NTTファシリティーズ(インドネシア事務所)Alief Noeralamsyah | 
| Introduction of High Efficiency Once-through Boiler System – PT MC PET FILM INDONESIA Dedi Darmapala | Energy Saving by Installation of Double Bundle-Type Heat Pump – PT. TTL Residences (AXIA South Cikarang) Muchtaruddin Sitorus – ゼネラルヒートポンプ工業(株) 柴 幸秀 | 
| 13:30-14:30 Session 4. JCM Implementation in Indonesia (continued) | |
| 4-1: Industry and manufacturing Sector 場所:Room 1(モデレーター:インドネシアJCM事務局) | 4-2: Renewable Energy System 場所:Room 2(モデレーター:GEC) | 
| Energy Saving by Optimum Operation at an Oil Refinery – 横河電機(株) 田口 陽一郎 | 1.6MW Solar PV Power Plant Project in Jakabaring Sport City – シャープ(株) 佐藤 立哉 | 
| Utility Facility Operation Optimization Technology –“RENKEI” Control- – アズビル(株) 鈴木 康央 | Installation of Solar Power System and Storage Battery to Commercial Facility – 伊藤忠商事(株) 永山 恭平 | 
| Low Carbon BTS with a TRIBRID system – KDDI(株) 田口 明 | |
| 15:00-15:20 Session 5. Wrap-up | 
| 場所:Room 1(モデレーター:GEC) | 
| Overall and Wrap-up Discussion – インドネシアJCM事務局長 Dicky Edwin Hindarto | 
| Closing Address – 経済担当調整大臣府次官補 Edwin Manansang – 環境省地球環境局地球温暖化対策課市場メカニズム室 室長補佐 小圷一久 | 
| 15:20-16:20 Session 6. Open Table for Consultation | 
| インドネシアJCM事務局、日本環境省、GEC、NEDO及びADBによる相談受付 | 
問い合わせ先
公益財団法人地球環境センター(GEC)東京事務所(担当:坂内、宇賀)
電話番号:03-6801-8860 / 03-6801-8773
E-mail:jcm-sbsd@gec.jp



